1・2の三四郎みたいな類似漫画一覧


16 GRAND SLAM

河野慶 / 週刊ヤングジャンプ / 2011年

既刊13巻

野球への憧れを胸に高校へと入学した野球素人の弱気な少年が、神奈川県立美咲高等学校野球部を舞台に、甲子園出場を目指す。

詳細を見る

17 拳児

松田隆智 / 週刊少年サンデー / 1988年

完結済み 全21巻

父、母と三人で暮らす小学生・剛拳児は、田舎の祖父・侠太郎から八極拳を学んでいた。ある日侠太郎は、日中戦争時代に恩を受けたかつての知人を訪ねるため単身中華人民共和国へ渡り、そのまま消...

詳細を見る

18 はぐれアイドル地獄変

高遠るい / - / 2014年

既刊16巻

一肌脱ぎます、戦います!! 芸能界の生き残りを賭けて戦うセクシーアイドル伝説、ここに開幕。

詳細を見る

19 魁!!男塾

宮下あきら / 週刊少年ジャンプ / 1985年

完結済み 全34巻

全国から行き場の無くなった不良少年達を集め、過激なスパルタ教育を施す男塾。そこに籍を置く塾生達の根性や友情、死闘を描く物語。

詳細を見る

20 喧嘩稼業

木多康昭 / 週刊ヤングマガジン / 2013年

既刊13巻

陰陽トーナメント出場者となった工藤は常時板垣組にガードされ、喧嘩を挑むどころか接触することすらままならない。そんな状況を打破するために十兵衛が採った手段は、陰陽トーナメント出場者を...

詳細を見る

21 MASTERグレープ

土塚理弘 高橋アキラ / ゲッサン / 2017年

完結済み 全8巻

剣術・槍術・棒術・杖術なんでもござれ! 多種多彩な武器が飛び交う“異種武器格闘”アクションコメディー

詳細を見る

22 JJM 女子柔道部物語

恵本裕子 小林まこと / イブニング / 2016年

既刊14巻

『柔道部物語』から25年、小林まことが再び“本格柔道漫画”を描く!原作はアトランタオリンピック女子柔道61kg級で、日本女子柔道界に初めての金メダルをもたらした恵本裕子!!雪の旭川...

詳細を見る

23 アグネス仮面

ヒラマツ・ミノル / ビッグコミックスピリッツ / 2001年

完結済み 全8巻

プロレスが現在ほどビジネスライクではなく、いい加減で、テキトーで、大雑把でおおらかで、誰もが真剣だった時代。メキシコとアメリカでの5年間の武者修行から帰ってきたプロレスラー山本仁吾...

詳細を見る

24 ツマヌダ格闘街

上山道郎 / ヤングキングアワーズ / 2009年

完結済み 全20巻

プロのイラストレーターになるため上京してきたばかりの八重樫ミツルは、格安アパートがあると聞いて訪れた妻沼田(つまぬだ)市で、メイドのドラエと出会う。妻沼田市は街全体を挙げて格闘技を...

詳細を見る

25 もういっぽん!

村岡ユウ / 週刊少年チャンピオン / 2019年

既刊23巻

中学最後の大会で結果を残せず、柔道をやめるつもりだった、園田未知。でも、親友の早苗や、最後の対戦相手だった永遠に誘われて、高校でも続けることになり…?

詳細を見る

26 鉄風

太田モアレ / good!アフタヌーン / 2008年

完結済み 全8巻

女子高校生・石堂夏央は、持って生まれた抜群の運動センスと182cmの長身を活かし、どんなスポーツでもそつなくこなしてしまう。そんな夏央が帰国子女の馬渡ゆず子、リンジィ・コルデイロと...

詳細を見る

27 ケンガンオメガ

サンドロビッチ・ヤバ子 だろめおん / 裏サンデー / 2019年

既刊16巻

企業同士の争いを、雇った闘技者のタイマン勝負で決着をつける…裏格闘。 “拳願仕合(ケンガンジアイ)“の存在を知った一人の男が、山下商事を訪れる…!!

詳細を見る

28 格闘探偵団

小林まこと / イブニング / 2003年

完結済み 全5巻

小林の代表作である『1・2の三四郎』、『1・2の三四郎 2』の続編であり、前2作ではプロレスラーだった東三四郎がリングを離れて私立探偵としてさまざまな事件を解決する様が描かれている...

詳細を見る

29 拳奴死闘伝セスタス

技来静也 / ヤングアニマル / 2010年

既刊10巻

爛熟期を迎えつつある帝政ローマ。当時、コロシアムでは古代ボクシングが興行されていた。そこで選手として戦う奴隷たちは拳奴(けんど)と呼ばれ、過酷な環境の中で闘いを繰り広げているのだっ...

詳細を見る

web漫画

30 ケンガンアシュラ

だろめおん サンドロビッチ・ヤバ子 / 裏サンデー / 2012年

完結済み 全27巻

企業、商人たちが巨額の利益を賭け、雇った闘技者によって素手による格闘仕合を行い、勝った方が全てを得るという拳願仕合。商人たちの争いを収める手段として、江戸中期に発祥したと言われてい...

詳細を見る