きり侍みたいな類似漫画一覧


1 サムライ8 八丸伝

大久保彰 岸本斉史 / 週刊少年ジャンプ / 2019年

完結済み 全5巻

走れない!固いものも食べられない!超がつくほどの貧弱体質の少年、八丸。彼の将来の夢は侍になることだった。 父親に助けてもらわなければ、生きていけない八丸にとって、それは到底叶わない...

詳細を見る

2 ハルポリッシュ

土塚理弘 みなもと悠 / 月刊少年チャンピオン / 2011年

完結済み 全5巻

四季ノ森高校に入学した岡本春(ハル)は、日本刀が大好きな少女。 入学式の当日に校内の道場でハルが目にしたのは、道着に身を包み「日本刀」を振る居合道部員片山若菜の姿だった。 模造刀と...

詳細を見る

3 雷獣びりびり

高橋由太 亜沙美 / 月刊COMICリュウ / 2012年

完結済み 全6巻

本所深川で暮らす、「にゃん」としか鳴かない黒猫そっくりの雷獣という妖怪の子供「クロスケ」、妖怪改方の同心である冬坂刀弥、刀弥の許嫁の8歳児である統子、刀弥の上司である早乙女夜之介た...

詳細を見る

4 風雲児たち

みなもと太郎 / コミックトム / 1980年

完結済み 全30巻

江戸時代300年を通して時代の発展に関わった人間たちの運命を描く大河ドラマ漫画である。 漫画やアニメ、漫才師やコメディアンのネタ(特に吉本新喜劇)、時代劇、映画、TV、時事ネタなど...

詳細を見る

5 へうげもの

山田芳裕 / モーニング / 2005年

完結済み 全25巻

時は戦国時代。戦乱の嵐が日本全土に吹き荒れる一方で、様々な文化・芸術が花を咲かせてもいた。戦いに明け暮れる武人達の間隙を縫い、「美」を愛する数寄者たちは、武人達と同様に己の命を懸け...

詳細を見る

6 カムイ伝

白土三平 / ビッグコミック / 1964年

江戸時代の様々な階級の人間の視点から重層的に紡ぎ上げられた物語となっている。名脇役が数多く登場する壮大なスケールのこの物語は、1964年の連載開始から40年以上経過しながら未だ完結...

詳細を見る

7 新九郎、奔る!

ゆうきまさみ / 月刊!スピリッツ / 2018年

既刊13巻

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康…… かの有名な武将たちが活躍する時代の少し前、 戦乱の世のはじまりを生き抜き、切り開いた男がいた――― その名を伊勢新九郎。 彼はいかにして戦国大名と...

詳細を見る

8 イサック

DOUBLEーS 真刈信二 / 月刊アフタヌーン / 2017年

既刊14巻

2つの勢力に別れ、後に30年戦争と呼ばれる激しい戦いの最中にあった17世紀の神聖ローマ帝国。そこに傭兵として現れたのは「イサック」と名乗る日本人の男! 遠く日本を離れ、ヨーロッパ大...

詳細を見る

9 ちょっと江戸まで

津田雅美 / LaLa / 2008年

完結済み 全6巻

江戸開府以来405年も続く江戸時代。箱根の山奥で育った身寄りのない主人公・そうび。彼女は実は、江戸の大身旗本・桜井家の娘だった。父である先代は、今わの際にそうびの母を思い出し、そう...

詳細を見る

web漫画

10 伊達柱

霜月かいり / ガンガンONLINE / 2010年

完結済み 全1巻

戦国時代を舞台としたコラム漫画。

詳細を見る

11 サムライガン

熊谷カズヒロ / 週刊ヤングジャンプ / 1996年

完結済み

幕末を迎えようとする1800年代の日本のような世界。この荒んだ時勢に暗躍する謎の集団があった。連発銃などの武器を装備し、鉄仮面の如き武装のもと、常人とはかけ離れた行動をとるその集団...

詳細を見る

12 SIDOOH/士道

士道 / 週刊ヤングジャンプ / 2005年

完結済み 全25巻

江戸時代、動乱の幕末を舞台にたくましく生きる少年達を描いている。勝海舟や高杉晋作など実際に幕末に活躍した人物が数多く登場している。

詳細を見る

13 水玉ハニーボーイ

池ジュン子 / LaLa / 2014年

既刊10巻

強さを求めてひた走り、「侍」の異名を持つ剣道部主将・仙石芽衣。女子力高く仕草や口調は女の子、女装も辞さないオネエ男子・藤司郎。真逆の2人だけど、オネエ男子が侍女子にまさかの恋。

詳細を見る

14 逃げ上手の若君

松井優征 / 週刊少年ジャンプ / 2021年

既刊10巻

1333年、鎌倉――。幕府の後継として生きるはずだった少年・北条時行は突然の謀反で故郷も家族も全て失う。しかし時行は、生き延びることに関しては誰よりも秀でていた。信濃国の神官・諏訪...

詳細を見る

15 シグルイ

南條範夫 山口貴由 / チャンピオンRED / 2003年

完結済み 全15巻

寛永6年9月24日、駿府城内で御前試合が行われることとなった。御前試合は、慣例として木剣を使用することになっているが、周囲が諌めたにもかかわらず、駿河大納言・徳川忠長の命により、今...

詳細を見る