ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない(ジョジョノキミョウナボウケン ダイヤモンドハクダケナイ)
内容解説
エジプトでのDIOとの決戦から10年以上の月日が流れた1999年。日本のM県S市杜王町(もりおうちょう)で、そこに住む高校生広瀬康一の視点と語りによって物語は始まる。(wikipedia、公式サイトより引用)
エピソード(全39話)
- 1.空条承太郎!東方仗助に会う
- 2.東方仗助!アンジェロに会う
- 3.虹村兄弟 その1
- 4.虹村兄弟 その2
- 5.虹村兄弟 その3
- 6.広瀬康一(エコーズ)
- 7.間田敏和(サーフィス)
- 8.山岸由花子は恋をする その1
- 9.山岸由花子は恋をする その2
- 10.イタリア料理を食べに行こう
- 11.レッド・ホット・チリ・ペッパー その1
- 12.レッド・ホット・チリ・ペッパー その2
- 13.やばいものを拾ったっス!
- 14.漫画家のうちへ遊びに行こう その1
- 15.漫画家のうちへ遊びに行こう その2
- 16.「狩り(ハンティング)」に行こう!
- 17.岸辺露伴の冒険
- 18.「重ちー」の収穫(ハーヴェスト) その1
- 19.「重ちー」の収穫(ハーヴェスト) その2
- 20.山岸由花子はシンデレラに憧れる
- 21.吉良吉影は静かに暮らしたい その1
- 22.吉良吉影は静かに暮らしたい その2
- 23.シアーハートアタック その1
- 24.シアーハートアタック その2
- 25.アトム・ハート・ファーザー
- 26.ジャンケン小僧がやって来る!
- 27.ぼくは宇宙人
- 28.ハイウェイ・スター その1
- 29.ハイウェイ・スター その2
- 30.猫は吉良吉影が好き
- 31.7月15日(木) その1
- 32.7月15日(木) その2
- 33.7月15日(木) その3
- 34.7月15日(木) その4
- 35.アナザーワン バイツァ・ダスト その1
- 36.アナザーワン バイツァ・ダスト その2
- 37.クレイジー・D(ダイヤモンド)は砕けない その1
- 38.クレイジー・D(ダイヤモンド)は砕けない その2
- 39.さよなら杜王町-黄金の心
定額配信リンク
動画(PV)
関連する商品
色使いとか背景は変わらないんだけど、人物の迫力がなぁ...。1,2,3部は人物まで漫画そっくりで忠実にアニメ化していて不満は一切でなかった。4部はあまり男臭さがなくて、ジョジョ特有の雰囲気があまり出てないけど、女性に受け入れられやすい見た目だとおもう。 #jojo_anime
— くじ引き残念賞 (@kuroganedamasii)
2016, 04月02
所々に聞き覚えあるフレーズの音楽が流れて不覚にも懐かしくなった…。そして小野仗助やっぱり好きだわ、すごい高校生って感じして、発展途上っつーか、何か成長見守りたくなるっつーか…(?)というか仗助ってあんな良い子だったんだ…思ったよりずっと良い子でした… #jojo_anime
— 愛海 (@Mana_komachi)
2016, 04月04
ジョジョ4部楽しみだけど、主人公の声残念過ぎません?独特の作画にあってないというかそもそも仗助でもないというか。
かっこつけすぎ。寒気した。慣れるまで時間かかりそう。てか、慣れるまでに1話見逃して結局見ないオチかも。
てか、ASBが良すぎたんやろね。
#jojo_anime
— みなみデルタ (@drrr1107)
2016, 04月02
ジョジョ4部1話。日常に潜むスタンドの奇妙さを楽しめる4部に相応しいサイケな色使いがグッド。サザエさんへの熱い風評被害!アンジェロの罪状マイルド規制やむなしか。人質犯確保のシーンで野次馬に京兆いた?他にも背景に伏線あったりしたかな?やっぱ安定してる。面白い #jojo_anime
— yui0467 (@kamakura_ru)
2016, 04月02
あたし4部は大して好きじゃないと思ってたんだけど何だこれ面白いぞ・・・すごくすんなり世界に入っていけるし作画も最高だし声優もそれは豪華だしジョジョの奇妙な冒険ダイヤモンドは砕けない見ない手がありませんね
— 青沙@4/6ゆぎおカフェ (@101st_rain)
2016, 04月02
色彩が荒木先生っぽくてベネ。しかしやはりキャラデザが残念すぎる。作画も動きが少なくて紙芝居っぽいかな。1部2部も作画はイマイチだったから、3部のクオリティが高すぎたというところか。原作再現してくれればそれでいいが、ちょいちょい補完されているね。 #jojo_anime #ジョジョ
— ぢゅん (@jun_hata)
2016, 04月02
キャラの台詞と台詞の間の隙をカットするギャグマンガ日和式のアレのおかげですごくテンポが良かったのもベネ。台詞を読むスピードも3部より速くなってるし、この調子でサクサク進めてほしい #jojo_anime
— 栗金団 (@Kuri_K2)
2016, 04月02
4部アニメ完。作画がいい時と悪い時の差が大きかったり、演出が妙に淡白なところがあったりと残念なところもいろいろあったけど、やっぱりジョジョはジョジョで面白かったのでした。5部はいつからかな~? #jojo_anime
— ragione (@gacha_100)
2016, 12月24
ジョジョ4部は原作も最高だけど、アニメにするとさらにその素晴らしさが伝わったわ。特に最終戦は全てに無駄がなく伏線だらけで、心理戦的なスタンドバトルとしては荒木先生の最盛期だったのかもしれないね。3、5部もすごいけど。早く5部アニメで見たい。。 #jojo_anime
— ybs (@willmonia)
2016, 12月24
割とストーリーとしては1本道に近かったこれまでの3部作と異なり、第4部は杜王町に生きる人々のオムニバスストーリーって感じで展開がめまぐるしく変わっていき毎話毎話ワクワクさせられました。ラストも杜王町に日常が戻ってきた感じで良かったですね。 #jojo_anime
— naoo@遥MR04 (@naoo_1014)
2016, 12月25
個人的には2部や3部の登場人物のが気に入ってるんだけど、4部はまた違うベクトルで面白かったな。というか1~4部、それぞれ同じジョジョで、一部キャラも共通なのに、雰囲気というか毛色が全然違うのが面白いな #jojo_anime
— Mr.もやしの名は@騎空士 (@moyashi4)
2016, 12月24